<DIV class=mainbox>
<DIV>
<B><FONT color=#ff0066 size=4>「ムービー・マスターピース」のファルコナー・プレデターは、マスクがはずせないようですが、なぜですか?</B>
<B><FONT color=#ff0066 size=4>(米倉浩幸 様)</B></DIV>
<DIV>
<B><FONT color=#0000ff size=4>すみません......。</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>本当はファルコナー・プレデターを顔付きで出したかったのですが、版権元の20世紀フォックスからNGが出ました。NGの理由は、本編に顔が出ていないから。確かに、どんな顔か分からなければ作ることができません。</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>ホットトイズはこうしたいのに、版権元(及び俳優さん)から逆の指示が出てしまう。残念ですが、フィギュアを製作する過程では、たまにこのような問題にぶつかります。
(ちなみに、ファルコナー・プレデターの顔については、他社メーカーも同じ状況のようです。)</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>(回答:ホットトイズジャパン)</B></DIV></DIV>
<DIV class=mainbox>
<DIV>
<B><FONT color=#ff0066 size=4>『プラトーン』のクリスと『イングロリアス・バスターズ』のハンスは、同じようなミリタリー系のフィギュアですが値段が違うのはなぜですか?</B>
<B><FONT color=#ff0066 size=4>(柏木教夫 様)</B></DIV>
<DIV>
<B><FONT color=#0000ff size=4>確かに、今回は少し高い、または、少し安いという値段設定ですね。同じタイプに見えていても、実は違います。お客様が想像しなかったパラメーターも動いていて、最終的な値段設定に大きく影響します。</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>たとえば、材料の種類、パーツの多さ、生産数によって、フィギュアの価格が変わります。そして、一番影響するのは、版権元へお支払いするロイヤリティーの計算方法です。フィギュアによって、ロイヤリティーのパーセンテージが半分で済むものもあれば、 2倍支払わなければならないものもあり、大きく違いがあります。これが、値段設定する場合に大きな影響を及ぼします。</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>(回答:ホットトイズジャパン)</B></DIV></DIV>
<DIV class=mainbox>
<DIV>
<B><FONT color=#ff0066 size=4>「アニメ・マスターピース」は、『ゴルゴ13』の発売以来、新作の発表がありませんが、シリーズはもう打ち切りなんでしょうか?</B>
<B><FONT color=#ff0066 size=4>(石井悟朗 様)</B></DIV>
<DIV>
<B><FONT color=#0000ff size=4>お待たせしました!漫画作品2点を、今年中に発表予定です。</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>(回答:フランク)</B></DIV></DIV>
<DIV class=mainbox>
<DIV>
<B><FONT color=#ff0066 size=4>映画『インセプション』をフィギュア化しないのでしょうか?</B>
<B><FONT color=#ff0066 size=4>(本望和彦 様)</B></DIV>
<DIV>
<B><FONT color=#0000ff size=4>ホットトイズがかなり気に入った映画です。加えて、ワーナーやノーラン監督ともお付き合いがあります。</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>しかし最終的に、『インセプション』をパスしました。理由としては、キャラクターのデザインです。スーツを着てる男性フィギュアは、ビジュアル的に最も弱いフィギュアとなってしまいます。キャラクターがすごく目立たないと、難しい......。</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>はっきり言ってしまえば、惚れるような魅力的なデザインでないとフィギュアにはなりません。</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>(回答:ホットトイズジャパン)</B></DIV></DIV>
<DIV class=mainbox>
<DIV>
<B><FONT color=#ff0066 size=4>映画『アバター』に登場するナビィは、人間より大きな設定になっていますが、フィギュアも大きくなるのでしょうか?</B>
<B><FONT color=#ff0066 size=4>(坂野康隆 様)</B></DIV>
<DIV>
<B><FONT color=#0000ff size=4>はい、当然です。「12インチ」ではなく、ちゃんと「1/6スケール」で進めています。</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>(回答:ホットトイズジャパン)</B></DIV></DIV>
<DIV class=mainbox>
<DIV>
<B><FONT color=#ff0066 size=4>「ビデオゲーム・マスターピース」シリーズで『メタルギアソリッド』のフィギュア化の予定はありませんでしょうか?ホットトイズのクオリティーでスネークなどを見てみたいです。</B>
<B><FONT color=#ff0066 size=4>(栗山和久 様)</B></DIV>
<DIV>
<B><FONT color=#0000ff size=4>大好きな作品です!</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>しかも、ホットトイズの開発チームは、以前から手掛けてみたいと思っているようです。</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>そろそろ、コナミさんに製品化が可能かどうか聞いて見ましょうか?</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>(回答:フランク)</B></DIV></DIV>
<DIV class=mainbox>
<DIV>
<B><FONT color=#ff0066 size=4>「ムービー・マスターピース」シリーズで、『バットマンビギンズ』や『ダークナイト』に登場したスケアクロウは発売されないでしょうか?密かに期待しているのですが。</B>
<B><FONT color=#ff0066 size=4>(廣田優介 様)</B></DIV>
<DIV>
<B><FONT color=#0000ff size=4>......。(No Comment)</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>(回答:ホットトイズ香港)</B></DIV></DIV>
<DIV class=mainbox>
<DIV>
<B><FONT color=#ff0066 size=4>バットモービルのようなビッグアイテムで製品化してみたいモノはありますか?</B>
<B><FONT color=#ff0066 size=4>(渡辺健一 様)</B></DIV>
<DIV>
<B><FONT color=#0000ff size=4>あります!</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>1/6スケールの新たなビークルを発表する予定です。</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>(回答:ホットトイズジャパン)</B></DIV></DIV>
<DIV class=mainbox>
<DIV>
<B><FONT color=#ff0066 size=4>香港のフィギュア事情はどのような感じですか?日本と比べて、どのくらいの市場規模なのか気になります。</B>
<B><FONT color=#ff0066 size=4>(岩長勇午 様)</B></DIV>
<DIV>
<B><FONT color=#0000ff size=4>ズバリ、香港のフィギュア・シーンは日本とほぼ同じ感じのテイストです。フィギュア文化が確立されていて、おそらく世界の中で日本に一番近いのではないでしょうか。</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>一つだけ違うのは、香港は狭いのでネットショッピングよりも、店頭で買い物するファンが多いです。</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>(回答:ホットトイズ香港)</B></DIV></DIV>
<DIV class=mainbox>
<DIV>
<B><FONT color=#f70968 size=4>製品の画像が発表されてからも、改良作業が加えられることはありますか?</B>
<B><FONT color=#f70968 size=4>(福原卓也 様)</B></DIV>
<DIV>
<B><FONT color=#0000ff size=4>その通りです!</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>多くの場合、最終段階までチューニングをし続けます。</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>他に、版権元から追加訂正をお願いされるケースもあります。</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>ホットトイズのフィギュアのすべてが、「画像と比較して、異なる場合」があります。</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>(回答:ホットトイズジャパン)</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>------------------------------------------------</B>
<B><FONT color=#00ff00 size=4>以下为我个人翻译 有出入处 望指正</B>[em28][em28]
<FONT color=#ff0066 size=4><B>1.米仓浩幸 先生问:电影名作 猎鹰铁血的面罩好象不能取下,为什么呢?</B>
<FONT color=#0000ff size=4><B>Hot Toys Japan株式会社:对不起!真的想附带着脸部一起发售的,但是被原著作权20世纪福克斯公司NG了,NG的理由是,本影片中它的脸没有出现过。的确,如果不知道脸部的样子 也没办法去制作。遗憾啊,人型在制作过程中,偶尔会遇到这样的问题。</B>
<B><FONT color=#0000ff size=4>(顺便说一下 关于猎鹰的脸 其他公司制作的好象也是同样的情况)</B>
<FONT color=#ff0066 size=4><B>2.柏木教夫 先生问:《野战排 Platoon》的克里斯与《无耻混蛋 Inglourious Basterds》的汉斯 同样是军事题材人型 但价格为什么不一样?</B>
<FONT color=#0000ff size=4><B>Hot Toys Japan株式会社:确实,此款的价格是稍微高了一些,或是 汉斯的价格设定稍微便宜一些哦。看上去同样的类型,其实也不一样。顾客想像不到的参数一直在变动着,很大程度地影响最后价格的设定。</B>
<FONT color=#0000ff size=4><B>譬如 材料的种类、零件的多少、生产数量,都是影响人偶价格变动的因素。而且,受影响最大的是支付给原著作权版税的计算方法,根据人偶,既有专利权百分比一半就行的,也有必须支付两倍的,有很大的差异。这样呢 都会给价格的设定带来很大的影响。</B>
<FONT color=#ff0066 size=4><B>3.石井悟朗 先生问:自动画片名作《骷髅13 GOLGO13》发售以来,再没有新作品发表过吧,该系列已经截止了吗?</B>
<FONT color=#0000ff size=4><B>弗兰克:让您久等了!今年预计发表两款漫画作品。</B>
<FONT color=#ff0066 size=4><B>4.本望和彦 先生问:制作电影《盗梦空间 Inception》里面的人偶吗?</B>
<FONT color=#0000ff size=4><B>Hot Toys Japan株式会社:此片是我们相当钟意的电影,加上 与华纳的导演都有过交流。</B>
<FONT color=#0000ff size=4><B>可是最终pass了《盗梦空间》,原因是角色的设计,穿着西装的男性人偶,成为视觉上最弱的人偶,角色不显眼,难......</B>
<FONT color=#0000ff size=4><B>坦白说,没有吸引力的设计 不会成为一款人偶。</B>
<FONT color=#ff0066 size=4><B>5.坂野康隆 先生问:电影《阿凡达 Avatar》里登场的纳美人比人类设定更大吧,人偶也相应的变大吧?</B>
<FONT color=#0000ff size=4><B>Hot Toys Japan株式会社:是的,当然了,不是12吋,按照1/6制作。</B>
<FONT color=#ff0066 size=4><B>6.栗山和久 先生问:游戏力作《合金装备》系列有人型化的什么打算吗?以Hot Toys的品质,很想看到SNAKE。</B>
<FONT color=#0000ff size=4><B>弗兰克:非常喜欢的作品!而且 Hot Toys的开发团队以前好象有亲手制作的打算。</B>
<FONT color=#0000ff size=4><B>就要试着询问KONAMI 是不是有可能产品化。</B>
<FONT color=#ff0066 size=4><B>7.广田优介 先生问:电影名作系列《蝙蝠侠前传1:侠影之谜 Batman Begins》《蝙蝠侠前传2:黑暗骑士 The Dark Knight》里登场的稻草人(Scarecrow)不被发售吗?悄悄的期待着。</B>
<FONT color=#0000ff size=4><B>香港 Hot Toys:无可奉告......</B>
<FONT color=#ff0066 size=4><B>8.渡边健一 先生问:有没有象蝙蝠车这样的大装备产品化?</B>
<FONT color=#0000ff size=4><B>Hot Toys Japan株式会社:有啊!新1/6比例的载具将会发布。</B>
<FONT color=#ff0066 size=4><B>9.岩長勇午 先生问:香港的人型情况感觉如何?与日本比较,关心的是怎样的市场规模?</B>
<FONT color=#0000ff size=4><B>香港 Hot Toys:直截了当,香港的人型、场景和日本大体上是一样的感觉,人型文化被确立。大概在世界上最接近日本的吧。</B>
<FONT color=#0000ff size=4><B>只有一个区别,网购在香港的市场是比较小的,在店铺买东西的人比较多。</B>
<FONT color=#ff0066 size=4><b>10.福原卓也 先生问:是不是产品图发表之后,还能有改良的工作?</b>
<FONT color=#0000ff size=4><b>Hot Toys Japan株式会社:是那样的!多数的情况,直到最后的阶段还在继续调整。</b>
<FONT color=#0000ff size=4><b>其他也有被版权方请求追加修订的情况。</b>
<FONT color=#0000ff size=4><b>Hot Toys人型的全部 相比较图片是有不同的地方。</b></DIV></DIV>
[此贴子已经被作者于2010-9-15 3:07:30编辑过] |